中高年の再就職は絶望の連続…生活保護の実態と下流中年

目次
下流中年脱出の解決策「起業」なぜ、40代、50代こそ起業しなければならないのか?その理由
・ このままこの会社に一生いたくない、この仕事で終りたくない!
・ いつか独立したい、そのためになんとかしなくちゃ…
・ 今のままではダメだ、自分の才能を生かす仕事をしたい
そんな風に思っているのなら早めに準備をしましょう。
なぜなら、40代、50代になるまで会社に依存していると
会社の倒産、リストラ、病気や、親の介護による離職など
急なトラブルで会社を辞めざるを得なくなった時に大変だからです。
■下流中年、低収入が原因で老後の貯蓄が出来ない…

OltreCreativeAgency / Pixabay
2015年、下流老人と言う言葉が流行語になり、
そのままそれが波及して下流中年と言う言葉も生まれてきそう…
実際に「下流中年 一億総貧困かの行方」という本も
販売されており、レビューにも「他人事ではない」と
声も寄せられています。
そんな構造的に貧困から抜け出せない状況が待っています。
一度、社会を離れると再就職が難しいというのが現実だそうです。
実は生活保護受給者も49〜64歳までが36%と
65歳以上についで多くなっています。
若い人の不正受給が問題視されていますが、
実は20代30代はわずか6%の受給率。
ほとんどが30代以降にリストラされて
再就職が出来ない人達だそうです。
その理由も、リストラや親の介護などによる離職、
自分自身の病気などが主な原因だそうです。
もちろん、生活保護を受給していなくても正社員になれず、
非正規雇用で生活しているワーキングプアーもたくさんいます。
とくに40代を過ぎたら、どの企業もほとんど相手にしてくれなくなります。
特に非正規雇用ばかりで雇われている、
空白の期間(働いてない期間)が長いとなると
どんどん就職する事が難しくなるようです。
中年になって何かのトラブルで仕事を辞める事になると、
なかなか経済的に復帰できないという現状があるようです。
生活保護受給者がなかなか戻れない原因も、
この日本社会特有の出戻りの難しさにあるのではないでしょうか?
■ 一度離脱すると帰られない

geralt / Pixabay
終身雇用制度が使用されていた、行動経済成長期から
一度、会社を辞めるとサラリーマンには戻れないと言う
日本特有の労働市場の事情が存在します。
・ ひとつの会社で勤められないのは恥
・ 空白の期間があるのは社会不適応者
・ 転々と職を変えるのは何かおかしい
という思い込みが会社側にも強く存在するということです。
しかも、昨今ではウツによる長期療養をとった人も
敬遠される傾向にあります。
そんな、現状を考えると我慢して会社にしがみつくか、
もしくは起業して自分で仕事を作るかしか道は残されて
いないように思えてきます。
■ 日本社会の闇

OpenClipart-Vectors / Pixabay
元々エリートサラリーマンであればあるほど、
再就職は難しいと言う現状があります。
会社側としても、賃金の高い40代50代を雇用するのは
リスクが高いからです。
40代、50代だと人件費も高いだけなく、
一度雇うと合わないからと言う理由で、
なかなか辞めてもらう事も出来ないからです。
労働者を保護するはずの、様々な解雇を禁止する法律が
逆に就職を妨げていると言う現状があります。
もちろん、仕事を選ばなければたくさんあるのでしょうが、
基本的に肉体労働、非正規雇用、営業、介護などになるようです。
サラリーマンを続けるのならば、労働市場で生き残る
有能な人材であり続けるのはもちろんの事…
会社自体が傾いたり、収益が減っただけで最悪の窮地に
追い込まれる事も、視野に入れておかなければならないでしょう。
■ サラリーマンのリスク

iamharsha_ / Pixabay
これがサラリーマンの大きなリスクです。
会社が傾いたり、上手くいかなくなった時には
容赦なく首を切られますが、会社で身につけたスキルは
ほとんど、起業には役に立たず、他の会社でも役に立つと思われません。
ハローワークも、資格も役に立たないと
実際に1年で300件以上も就職を
断られた人が話しているとのことです。
それまで、働いてきた実績も空白があれば、ほとんど意味がなく、
実際に別の会社で就職できても、そのスキルが活かされない事に
驚く人も少なくないかもしれません。
なぜなら、現代は時代の流れが早く、半年前に使えた技術が
時代遅れになってしまう事も少なくないからです。
そんな、さまざまな事情から、もしあなたが
今の仕事を一生続けたいと思える物でないのなら、
今すぐ、独立に役立つスキルを磨く必要があります。
■ 今すぐ経済的な自立の準備を…

JanBaby / Pixabay
独立と言うと、ビジネスを起こすと思いがちですが、
経済的な自立には様々な方法があります。
大まかに見て…
1 投資:不動産投資、株式投資
2 起業:ビジネスを起こす
と2つの方法が存在します。
そのどれもメリットでメリットが存在します。
不動産、株式投資はとにかく時間がかかります。
そして、始めるのに大きな資金が必要です。
なぜなら、そもそもこれらの投資は資産を守るための物であり、
お金を稼ぐための物ではないからです。
タネ銭が最低1000万円程度なければ、意味がないので、
これまで大量に貯金をしてきている人はいくらかを
これらの投資に回して、独立の準備をするのも良いかもしれません。
その際は、初めは失敗すると言う事を忘れずに、
自分の出来る範囲から少しずつ始めて下さい。
決して、持っている貯金の全てを不動産や株式に回さないように
注意してください。
持っている資金の量によってその比率は変わってくると思いますが、
基本的に不動産は資産全体の20%程度、株式投資は30%程度が
適当だと言われています。
特に初めのうちは借金して勝負に出るのは辞めた方が良いです。
借金は思いのほか、あなたのストレスになるからです。
ある程度、投資家として経験をつんで、スキルが身についてから
借金と言うレバレッジを聞かせる事を覚えておくと良いでしょう。
次に起業ですが、これにもメリット、デメリットがあります。
デメリットは、実店鋪で起業する場合は大量の資金が必要になる。
メリットは、大きく稼ぐ事が出来るということです。
投資だと年に20%程度のリターンが最大値ですが、
起業であれば、年に100%、200%の回収はざらです。
実際に事務所を持ったり、オフィスを用意したり
飲食業で起業したり、フランチャイズで始めたりすると
大量の資金が必要になりますが…
インターネットでできるビジネスであれば、
ほとんど無料で始める事が出来ます。
代表的な物は…
アフィリエイト(広告収入)、せどり、転売
情報起業、セミナービジネス、交流会運営、
バーチャルカウンセリング、コーチング
など、それこそ無限の起業方法がありますので、
全てを説明する事は不可能なのですが…
ただし、簡単に始められるので参入障壁が低く、
ライバルが多いのが弱点です。
しかし、安心して下さい、多くのライバルは
1ヶ月くらい頑張って、成果が出ずに辞めていきます。
なので、勉強し続けて粘り強く頑張る人が生き残れる世界です。
■経済的自立へのスキルを磨く事が重要!

PeteLinforth / Pixabay
あなたが投資をするにしろ、起業をするにしろ、
どちらのスキルも身につけるのには時間がかかります。
なので、今すぐそれらのスキルを磨き始めて下さい。
もしも、あなたがいままでこれらについて何も勉強してないのなら、
まず初めの第一歩はビジネスの基本のスキルを身につけて下さい。
なぜなら、投資をするにも起業をするにもビジネスについて
詳しく知らなければ、上手くいかないからです。
多くの人が株式投資は安く買って高く売る物だと思ってますが、
本当はその株を発行している会社に資金を投資する事です。
つまり、ビジネスの事を分かっておかなければ、
何に投資したら良いのかが分からないはずです。
不動産投資も同じ、ビジネスのことが分かってなければ
どの物件を買えば良いのかを理解する事が出来ません。
起業する時は、直接的にビジネスを作る訳ですから、
ビジネスの事を分かっておかないと失敗するのは目に見えてます。
このビジネスの基本となるスキルを身につければ
一生食いっ逸れる事はありません。
なぜなら、全てのお金はビジネスが産み出す価値が産み出しているからです。
なので、ビジネスを理解すれば、あなたは
これからリストラされようが、病気になろうが
親が介護状態になろうが心配がなくなるのです。
そんな、ビジネスのもっとも根本的なスキル。
ビジネスを始める時に、まず始めに学ぶべきスキルは何か?
■ 一生、食いっ逸れないスキルとは?

geralt / Pixabay
その答えは:マーケティングです。
つまり、商品を広めて、売って、お金を作るスキルです。
これを知る事が出来れば、どんな分野でも応用が利きます。
そして、サラリーマンを続けようが、独立しようが自由にできるのです。
もちろん、ビジネスをマスターするには他にも
さまざまなスキルや概念を知る必要もあります。
しかし、まず始めに勉強するべき所はこのマーケティングです。
もし、あなたがこのマーケティングについて学んでないのなら、
まずはこちらをチェックして、いろいろなビジネスや
マーケティングについて勉強してみて下さい
■まとめ
独立するための方法は、投資とビジネス!
どちらにしろ、スキルを勉強する必要があります。
不動産投資にしても、株式投資にしても
最終的に生き残るのはビジネスをきちんと理解した人です。
ビジネスをしっかりと理解するにはそれなりの時間がかかります。
一朝一夕で身につく物ではないですので、今から少しずつ始める事が重要。
会社に依存しない生き方を探す事がまず大切なのです。
そのために一番オススメはマーケティングを学ぶ事!
追伸:
インターネットを利用すれば、ほとんどリスクゼロで
起業する事が可能になったインフラの整った時代。
これを知らずに、サラリーマンを続けているといざと言う時に
大変な事になるのは目に見えています。
なので、まずは下のリンクをクリックして、
あなたの安全を確保する知識を覗き見て下さい。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。