IT企業で独立するには知っていて損はないポイントお伝えします!

IT関連で独立したい、あなた。
ITでの起業家は数年で一気に増えた気がします。
まず、自分はIT起業家だと言えばかっこいいイメージを持たれそうですよね!
女性でもITで独立した人も実際にはいますし、人気の高い分野でもあるのかもしれません。
では、ITで独立したい場合、どうすればいいのか?注意点も踏まえながらご説明します!
1、とりあえず副業から試してみる

Unsplash / Pixabay
ある程度の知識を持っているならいいですが、全くの初心者さんは、この業界の仕組みを知る必要があります。
そこで、まずは副業から実践してみること。
アフィリエイトはご存知ですか?
ブログなどで広告を貼り付けたりして、見にきてくれた人が広告からその商品を購入してもらうと、あなたにも報酬が入るという仕組みです。
また、せどりといって、家にある使わなくなった物や、今流行の商品を仕入れてそれをAmazonなどで売るといった収入方法もあります。
他にも様々な収入方法がございますので、色々調べてみてください。
そして、本を読んだり、セミナーなど無料で開催しているのもありますから、そういったところに行って、学んで勉強すると全然違います。
ちなみに、アフィリエイトやせどりを学んでみたいなら、ここをおすすめします!
2、とにかくスキルを身につけておく

disguise-truth / Pixabay
ITの世界ではいろんな業種がございます。
エンジニアやデザイナーなど、そういうのに興味あるならそれらのスキルを身につけると便利です。
こういった仕事は家で一人で出来る作業です。もちろん、クライアントさんとの連絡も必要になりますが。一人での作業がほとんどです。
持ってて損はしない資格は、システムアナリスト、中小企業診断士、ITコーディネーターなどです。
書類上の手続きに関しては専門家がいますのでそういったスキルよりも、IT起業を生き抜いていくのに必要なスキルを身につけておいた方がいいでしょう。
私のおすすめするサイトに、こんな学科があります。
初心者さんでもわかりやすく、丁寧に説明してくれています。
3、独立したら何をしていく?

mhouge / Pixabay
やはり、集客です。
お客さんが居ないと会社の利益が上がりません。
メルマガを使って配信したり、SNSを利用してとにかく集客します。
その時にSEO対策など気を付けておきましょう。
自社のホームページも作成しましょう。
ここでも、webデザイナーなどのスキルを持っていると便利ですね。
会社設立までいきましたら、会計士や税理士など強い見方をどんどん作っていきましょう。
もちろん、家でやりたい人は在宅からのスタートでも構いません。
IT起業で稼ぐためには、世の中に価値を与えること。
顧客が何を望み、それに対する価値を提供できているかどうか。
それがとても大事だと思います。
他にも、もっとIT世界を学びたいといった気持があるのでしたら、
先程から紹介しています、IT社長養成学校を覗いてください。
これから社長になられるあなたに、素晴らしい近道です。
失敗のリスクを塞ぐ為にも、頑張りましょう!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。