起業は何歳から?年齢は関係していない?

起業を始めるのに適した年齢なんて正直、あるのでしょうか。
昔は、若い頃からの方が正解でした。
今はどうでしょう。
今の会社は、寿命が少ないです。昔みたいに100年などはそういきません。
なのでもはや、年齢よりも長生きできる会社の方が大切なのでは?と思います。
ですが、せっかくなので起業するのは何歳からがいいのか。調べてみました。
■20代
20代は社会人の経験が浅いです。
なので吸収が早い、そして若いというので周りが応援してくれます。
また、体力も十分ありますし、例え失敗してもやり直しも出来ます。
メリットとしては、社会人としての経験が少ない為、どこかで失敗してしまうかもしれません。
20代で成功した人は沢山います。
ソフトバンクの孫さんや、ホリエモンこと、堀江さんもそうです。
海外では、ビル・ゲイツさんや、スティーブン・ジョブズさんもそうですね。
■30代

tommyzwartjes / Pixabay
ある程度、いろいろ経験をしてきているので、20代にい比べると、対処方法がわかっているかと思います。
実は30代が一番、いいのではないかと個人的に思います。
20代はやはりまだ学生が抜けきっておらず、後先の事を考えず勢いで行動してしまう事もあります。又は、変に自信家になり、周りが見えていないことも。
そういう事を経験しての30代ですから、こう来たらこう返すという事が理解できている、そして何を学んで、何を活かせばいいのかも理解しやすいと思います。
■30代以降

mhouge / Pixabay
40代、50代。多くの経験をしてきたからこその、成功もあります。
20代とは違う知恵を働かせるチャンスではあります。
デメリットとしては、プライドが高い人程、損をする可能性はあります。
また、一度失敗してしまうとやり直しが難しい部分もあります。
ですが、これから日本は高齢社会なので、お年寄りの信頼感は厚いかもしれません。
結果的に、やはり起業するにあたり、年齢は関係ないと思います。
早かれ、遅かれ、商品が売れればそれは成功ではないでしょうか。
確かに先が見えない為、起業するのに不安があると思いますが、頭でいくら考えていてもそれは自分の世界の中だけなので、実際に行動に移した方がいいと思います。
意外と失敗するであろう事が、うまくいくかもしれません。
ですが、最低限の知識は知っておきましょう。
何もわからない状態で起業するとそれは失敗します。
そこで、失敗のリスクを減らしてくれる、素敵なスクールをご紹介します。
これから起業する上で、お助けマンとしてあなたをサポートしてくれます。
正直、どの学科も気になって全部受けてみたいです。
ただ今、LINEに登録していただくと、入門講座が無料で受けられます。
この機会に是非、受けてみてはどうでしょうか?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。