起業で儲かりたいなら「せどり」。その理由とは?

起業で今、儲かる職業は何でしょう。
いろんな方の話しを聞いてますと、
・好きな時間でやりたい!
・楽しく仕事がしたい!
こういった声が多いです。
という事は…
そして、上司に怒られたり、時間に縛られたりしなくて済む。
尚且つ、低コストから起業が出来れば最高!
こういう事ですよね?
では、今の時代でもそれが可能な仕事はあるのでしょうか…??
それが、あるんです。
「せどり」です。
え?せどりって古くない?もう誰もがやってるんじゃ?
って思うかもしれませんが、そんな事はありません。
コツさえ掴めば、今でもじゅうぶん稼げるんです。
そこで今回、せどりについて少しお話ししたいと思います。
■せどりの種類
1、ブランドもの
高級ブランドを転売していくのですが、基本は中古品を扱います。
また、値段もブランドは基本高いすよね。なので、仕入れ値と同じぐらいだと思った方がいいかもしれません。
ですが、時に、ぐん!と儲かる時もあります。
やはり、値崩れしない市場なので安定しているんですよね。
またブランドは、ヤフオクやメリカリなどを利用している人が多いみたいです。
2、CDやDVD
狙うはマニア向けです。プレミアものなどは高値で売れる事があります。
ただ、先読みが必要です。常にトレンドをチェックしておく必要があります。
また、プレミアものなど数が少ない商品を仕入れするので仕入れ額が高値になる事もあります。
3、おもちゃ
懐かしい昔のおもちゃなど大きい額で売れたりする話はよく聞きます。
フィギュアも高値で売れますからね。
私もワンピースのフィギュアを売ったら一日で3万円の利益を出した事があります。
ただ、アニメによっては流行りの期間が短いです。なので先読みも必要な部分があります。ですが、欲しい人は必ず手に入れよとしてくるので、根気よく出品してみてはどうでしょうか。
■売れるコツとは?

loufre / Pixabay
せどりをやっていく上で、どうして同じ商品でも他の人は売れているのに自分のは売れないんだろう。
なんて思った事はありませんか?
実は、売るのにもコツがいるんです。
例えば、売る際に商品の紹介をする文章。
文章が適当だったり、誤字や脱字など不安になるような文章だと誰も買おうと思いません。
商品に対して細かく書いてる方がいいのです。何故なら、買う側は実際にその商品を手にとって見てません。だからこそ慎重になります。
また、上手く言葉にできないものは写真をとって画像に載せましょう。
写真も暗い所での撮影した写真、またぼやけているなどはNGです。
手数料や送料なども考えた上で、金額をつけましょう。
■せどりは儲かるのか

Mediamodifier / Pixabay
せどりは売れない時期と売れやすい時期があります。
売れやすい時期を狙えば一気に収入が増えます。
先程申し上げたように、写真の撮り方一つで売れたりします。
実際にどのようにすれば綺麗に写真を掲載できるのか。
せどりの売れる時期やコツは?
そういった詳しい事を教えてくれる、今話題のスクールがあります。
それが、IT社長養成学校です!
実際の受講生の声を是非ご覧ください。
毎月の安定した収入を得たい場合は、是非ここの学校で学んでみませんか?
本当に凄いです!損はしません。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。