起業でコンサルタントするなら4つのポイントを覚えておこう!

自分にはこんなノウハウがある!だから人の役に立ちたい!といった考えを持っているあなたは、是非コンサルタントになってみませんか?
難しそう…とか、自分で出来るかな?
という不安で中々一歩を踏み出せないというあなたの為に今回、コンサルタントについてお話ししたいと思います
1、メリット

パソコンがあれば大丈夫です。
在庫を持つ必要もありません。
初期投資がほとんど不要なので利益率が高いです!
自分の得意なことを活かしてできる仕事なので充実感を得られます。
そこで、自分自身を整理してみましょう。
経験、技術、資格、人脈、性質や性格など棚卸ししてみてください。
それが出来れば、どんなコンサルタントになりたいのか。
テーマを考えましょう。
どんな会社でも独立すれば、会社の理念を考えないといけません。
2、コンセプトや分析

Pexels / Pixabay
コンセプトは、どんな人にサービスを提供しますか?
若者、お年寄りなどターゲットを決めましょう。
そして、顧客は何を求めているのか、何に悩んでいるのかをリサーチします。
金額やサービスなども、顧客がいくらで買ってくれるのかを考えていきましょう。
ライバル社はどういった金額でどういったサービスを提供しているのか。そこを分析してみましょう。
何でもまずは気になった事はリサーチして情報集めが大事です!
3、まずは無料から

Taken / Pixabay
まだ起業したてなので無名状態です。
なのでいきなり有料にしても集客は無いに等しいです。
ここは無料でまずは始めましょう。そして顧客の数を増やしていきましょう。
顧客を増やすポイントとしては、サービス・ターゲット・メッセージです。
また、ブログも書いてください。
あなたが有名になり、顧客も増えれば安定した収入が得られます。
その為にも、多くの人に伝えましょう。
また、副業からまずは始めてみる手もあります。
様子見…ではないですが、一度試して自分に本当にこの起業はやっていけるのか試してみるのも有りだと思います。
4、まとめ

コンサルタントとしてやっていく際に重要なポイントですが、
なるべく専門分野に絞り込み、それを細かくわかりやすく表現しましょう。
この記事へのコメントはありません。