起業する前に講演会に参加してみよう!

起業する上で、よく起業したい方への講演会(セミナー)を開いてくれる企業があります。
こういうのに参加した方がいいのかな?と一度考えた方もいらっしゃると思います。
個人的な意見としては、参加した方がいいと思います。
そこで今回は、講演会についてのメリット、デメリットを調べてみました。
■講演会に参加した方がいい理由

Taken / Pixabay
一番は、生の声を聞ける事です。
実際に起業した人の意見を聞くことでヒントになる事があるからです。
また、直接質問もできる講演会もございます。
そしてそこに参加している方達は自分と同じ起業家を目指してる人達なので、安心感がありますね。
一緒に目指してる者同士、名刺交換などしたりして仲良くなれるチャンスです。
無料の講演会でも、満足できる内容だった場合もあります。
参加する前に講演会を開催する企業を下調べしておく事をおすすめします。
そして、自分がやりたいジャンル、職種の講演会を選びましょう。その方が頭に入りやすいからです。
■講演会に参加する為に注意しておいた方がいい点

fudowakira0 / Pixabay
あたりまえの事ですが、話しを聞いて満足しただけで帰って来ない事。
参加した上でいい情報が手に入れば早速、行動してください。
ライバルとの差をあける為です。
中には、講演会ばかりにハマってしまい、中々起業出来ない方がいます。
せっかく講演会に参加したのだから、起業しないともったいないですね。
しかし、地方に住んでいる人は講演会が遠くて行けないという問題があります。
それでも、実際に起業して成功している人の話しを聞きたい。
そんな方のためにも、今は動画を使っての講演会もあります。
ちなみになんですが、私はおススメしたい学校があります。
講演会の話しなのに学校?と思うかもしれませんが、起業したい方への手助けに必ずなるはずです。
今話題のIT社長養成学校というスクールです。
動画を通して色々な学科が学べるんです。
実際の生徒の声が聞けますのでそちらを良かったら参考にご覧ください。
今ではLINEに登録していただくと、無料で講座が受けられるキャンペーンもやっています。
■起業家が教えてくれること

klimkin / Pixabay
講演会でだいたい教えてくれる共通点は、「集客」です。
どうすれば顧客が増えるのか。集まってくるのか。
また、ホームページの綺麗な見せ方、マインドについてなど、誰もがそこが知りたい箇所を教えてくださいます。
IT社長養成学校も同じです。学科は様々だけれど、その学科に応じた集客方法を教えてくれます。
お客さんが居ないと、お金は入ってきませんからね。
是非、騙されたと思って覗いてみてください。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。