サラリーマンから独立しても成功できる?

サラリーマンの人が独立をする時ってどんな時でしょう。
倒産した時、くびになった時、もしくは、サラリーマンになる前から独立を考えていた。
などいろんな理由を持ってみなさん、会社を設立していますね。
今回はサラリーマンに向いてない人や、サラリーマンから独立するのは正直どうなのかなど、調べてみました!
■サラリーマンに向いてない人

geralt / Pixabay
サラリーマンに向いてない人は、男女様々な理由が挙げられます。
女性は結婚したら退職してしまう。また子どもができたら産休をとるなどの理由から、男性社員と同じ仕事をさせてもらえないのが不満だと感じる人。
キャリアアップを目指してる女性はそういった不安が多いようです。
また、上司の命令は絶対な縦社会。そこにストレスを感じる人。
自分の主張が認められない、なのに毎日残業ばかり。
このままでいいのかと感じる日々。
こういった人は、正直サラリーマン、OLには向いてません。
■独立へのメリット・デメリット

geralt / Pixabay
やはり一番は、好きな時間に仕事ができ、うるさい上司から怒られない事です。
自分の能力を思う存分に発揮できますので、やればやる程収入も増えていきます。
しかし、サラリーマンみたく毎月の収入はバラバラです。軌道に乗るまではサラリーマンより少ない時もあります。
また、経費、社会保険料など全て自己負担になります。
そして定年はありません。
デメリットを聞くと不安になるかもしれませんが、毎日与えられた仕事をただこなしていく日が辛い方は絶対に独立した方がいいと思います。
ほぼ毎日冒険の日々を送れますよ。
■独立するには必要なマインド

mhouge / Pixabay
マインドは必要です。弱気な態度では必ず独立しても成功はできません。
収入が0になった時や、取引先とうまくいかない時など、やはり落ち込む時もありますね。その時にいかに気持ちの切り替えを早くできるかが大事になってきます。
では、精神状態を強くするにはどうすればいいか。
それは自己を鍛える事です。
本を読んだり、自分の棚卸をしてみてください。
そして、自分は独立して実力を発揮できるのか、それとも会社の中で発揮できるのかをきちんと見極めてください。
独立しようとしている方は、一体何で独立をしようとお考えでしょうか。
私がおすすめする、IT社長養成学校というスクールがあるんですが、そこでは様々なジャンルに活用できるスキルが身につけられる素晴らしいサイトがございます。
起業するにあたり、大事なポイントや、成功する方法など確実な答えを導いてくれるスクールです。
真剣に独立を考えてる人は近道してみませんか?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。